コンテンツにスキップする

About me

NEWS 新着情報


2025/8月 受付開始 お母さん向け体験レッスンを実施します more>


2025/7/16 活動報告 栃木県那須塩原:いずみ幼稚園、もりぞう倶楽部(学童)、ひがしなす保育園、職員さん向けのトレーニングを提供させて頂きました。 more>


2025/7/2 活動報告 栃木県那須塩原:もりぞう学童、ひがしなす保育園、いずみ幼稚園、職員さん向けのトレーニングを提供させて頂きました。 more>


2025/6/4 活動報告 栃木県那須塩原:もりぞう学童、ひがしなす保育園、いずみ幼稚園、職員さん向けのトレーニングを提供させて頂きました。 more>


2025/5/21 活動報告 栃木県那須塩原:もりぞう倶楽部(学童)、ひがしなす保育園、職員さん向けのトレーニングを提供させて頂きました。 more>


2025/5/7 活動報告 栃木県那須塩原:もりぞう倶楽部(学童)、ひがしなす保育園、いずみ幼稚園、職員さん向けのトレーニングを提供させて頂きました。 more>


【アストレ - キックボクシング元日本チャンピオン今野顕彰氏監修】




「アストレ」は、(株)BODY BASIC・キックボクシング元日本チャンピオン・今野氏が監修する、密着型のアスリートによる地域支援プログラムです。本プロジェクトでは、各地域に1名のアスリートを配属し、地域や自治体とのパイプ役として活動。スポーツを通じて地域の活性化を図るとともに、健康づくりや青少年の育成をサポートします。

「アストレ」の特徴
✅ アスリートが地域をつなぐ架け橋
 健康・運動・スポーツという共通言語を通じて地域社会と関わり、住民との交流を促進・住民同士の交流を促進。イベントやトレーニング指導などを通じて、スポーツ文化の普及、地域文化の発展、創造に貢献します。

✅ 自治体との連携で地域活性化
 自治体と協力し、スポーツ教室の開催や地域イベントへの参加など、地域に根ざした活動を展開。健康増進や地域のつながりを強める取り組みを行います。

✅ 子どもから大人まで幅広くサポート
 アスリート・元アスリートが直接指導することで、子どもたちの健全な育成や、大人の健康維持・増進に貢献。初心者から経験者まで、誰もが楽しめる環境(風通しの良い地域コミュニティ)を提供します。

✅ 持続可能なスポーツ環境を構築
 地域ごとに深く関わるアスリートを配属することで、単発のイベントではなく、継続的なスポーツ支援を実現。地域に根付いた長期的なスポーツ文化を築きます。
アスリートが地域に貢献する機会が生まれ、地域住民の方もアスリートを通じて他地域と関わるきっかけになったり、アスリートを「地域(地元)の代表として応援する対象が生まれます。
こうすることで『地域とアスリート』の対等な『応援し、応援される関係』を築きながら、『地域のアスリート』等の共通言語を元に地域の人同士の交流も深まります。(地域コミュニティの復活)


こんな方・地域におすすめ!
✔ スポーツを通じて地域を活性化したい自治体・団体
✔ 子どもたちの健全な育成を支援したい教育機関
✔ 地域で定期的なスポーツイベントを開催したい方
✔ プロアスリートと直接交流し、学びたい方

「アストレ」は、単なるスポーツプログラムではなく、地域とアスリートが共に成長する仕組みです。スポーツの力で人々をつなぎ、より活気ある地域社会を実現します。

あなたの地域にも「アストレ」を導入し、スポーツを通じた新しい未来を築きませんか?

About me

【アストレ - キックボクシング元日本チャンピオン今野顕彰氏監修】




「アストレ」は、(株)BODY BASIC・キックボクシング元日本チャンピオン・今野氏が監修する、地域密着型のアスリート支援プログラムです。本プロジェクトでは、各地域に1名のアスリートを配属し、地域や自治体とのパイプ役として活動。スポーツを通じて地域の活性化を図るとともに、健康づくりや青少年の育成をサポートします。

「アストレ」の特徴
✅ アスリートが地域をつなぐ架け橋
 健康・運動・スポーツという共通言語を通じて地域社会と関わり、住民との交流を促進・住民同士の交流を促進。イベントやトレーニング指導などを通じて、スポーツ文化の普及に貢献します。

✅ 自治体との連携で地域活性化
 自治体と協力し、スポーツ教室の開催や地域イベントへの参加など、地域に根ざした活動を展開。健康増進や地域のつながりを強める取り組みを行います。

✅ 子どもから大人まで幅広くサポート
 アスリート・元アスリートが直接指導することで、子どもたちの健全な育成や、大人の健康維持・増進に貢献。初心者から経験者まで、誰もが楽しめる環境を提供します。

✅ 持続可能なスポーツ環境を構築
 地域ごとに深く関わるアスリートを配属することで、単発のイベントではなく、継続的なスポーツ支援を実現。地域に根付いた長期的なスポーツ文化を築きます。
アスリートが地域に貢献する機会が生まれ、地域住民の方もアスリートを通じて他地域と関わるきっかけになったり、アスリートを「地域(地元)の代表として応援する対象が生まれます。
こうすることで『地域とアスリート』の対等な『応援し、応援される関係』を築く事ができます。

こんな方・地域におすすめ!
✔ スポーツを通じて地域を活性化したい自治体・団体
✔ 子どもたちの健全な育成を支援したい教育機関
✔ 地域で定期的なスポーツイベントを開催したい方
✔ プロアスリートと直接交流し、学びたい方

「アストレ」は、単なるスポーツプログラムではなく、地域とアスリートが共に成長する仕組みです。スポーツの力で人々をつなぎ、より活気ある地域社会を実現します。

あなたの地域にも「アストレ」を導入し、スポーツを通じた新しい未来を築きませんか?

About me

実験結果に基づいた『脳を活性化』する運動を取り入れています

About me

子供の脳細胞を増やすための運動の3つの条件を紹介しています。

1️⃣心拍数を上げる運動が効果的
最大心拍数(220−年齢)の80%まで心拍を上げると脳が活性化します。 ランニングなど全力を出す運動が効果的です。

2️⃣普段使わない筋肉を動かす複雑な動き​
複雑な動きや、体の動きを意識する運動が脳を刺激します。ヨガやバランスポーズがおすすめです。

3️⃣できれば朝に行う​
朝の運動は脳を目覚めさせ、1日を通して集中力や勉強効率を高める効果が期待できます。

🧠脳の反応実験
静かに座っている時より、20分間の軽い運動をした後の方が脳の活動が注目されている様子が示されています。

実験結果に基づいた『脳を活性化』する運動を取り入れています

About me



子供の脳細胞を増やすための運動の3つの条件を紹介しています。

1️⃣心拍数を上げる運動が効果的
最大心拍数(220−年齢)の80%まで心拍を上げると脳が活性化します。 ランニングなど全力を出す運動が効果的です。

2️⃣普段使わない筋肉を動かす複雑な動き​
複雑な動きや、体の動きを意識する運動が脳を刺激します。ヨガやバランスポーズがおすすめです。

3️⃣できれば朝に行う​
朝の運動は脳を目覚めさせ、1日を通して集中力や勉強効率を高める効果が期待できます。

🧠脳の反応実験
静かに座っている時より、20分間の軽い運動をした後の方が脳の活動が注目されている様子が示されています。

『不測の事態(怪我等)でトレーナーが現地でのレッスンが出来ない状態に備えてオンライン授業も完備』

年間導入団体様、先着限定で販売価格200万相当のモニター(推奨機器)をプレゼント中です。
お気軽にご相談くださいませ。

サイズ:85インチ

About me


Staff紹介


今野 顕彰 Akira Konno

株式会社BODY BASIC代表
元プロキックボクサー 
元ジャパンキックボクシング協会ミドル級王者
『運動を通した自己改革の専門家』
KICKBOXING STUDIO OFFICE RINGS RUNCUBE 運営
JSPO公認スポーツコーチングリーダー
一般社団法人スポーツ・コンプライアンス教育振興機構認定
スポーツ ・コンプ ライアンス ・オフ ィサー
IN- CHILD指導士
骨盤調整ヨガトレーナー
公益社団法人 日本サッカー協会
『JFAこころのプロジェクト』夢先生 講師
Athlogueチャンネル運営(Athlete +Dialogue(対話)の造語)
Athlogueコミュニティ主催

今野 龍子 Ryuko Konno

フィットネスインストラクター
 NIKE公認トレーナーや大塚製薬アミノバリュートレーナーとして活動経歴あり。
元プロキックボクサー 
元j–girlフェザー級1位
 現在はオーガニックコスメWELEDAオフシャルアンバサダーなど企業様のアイコンとしてメディアにも出演。
 また、趣味でスタンドアップパドル通称SUPレーサーとしても活動中。

益田 拓摩 Takuma Masuda

キックボクシングのアマチュア大会で数多くの入賞実績を持ち、2016年にALLIANCE高阪剛代表のもとで総合格闘技へ転向。
2017年にはマーシャルワールド杯でベスト4入賞。
その矢先、頚椎ヘルニアを発症。
幾度ものリハビリと手術を経て、2022年にはKROSS×OVERよりプロデビューを果たす。
朝倉未来のYouTubeや「ブレイキングダウン」などの出演でも注目を集める。
2023年にはヘルニアが再発するも、クラウドファンディングで多くの支援を受け、同年6月に手術を決行。2024年3月、リングへと復帰。


協力企業


『アストレ』問い合わせ

メールで問い合わせる>

下記をコピー&ペーストしてご記入下さい。

【件名】アストレの件
【本文】
団体名:
担当者名:
返信先メールアドレス:
問い合わせ内容:

電話で問い合わせる>

【受付可能時間】平日9:00-17:00



『アストレ』問い合わせ

電話で問い合わせる 080-6688-0609>

【受付可能時間】平日9:00-17:00